![妊婦さん](https://fortune.3san.biz/cp/wp-content/uploads/2018/02/ninpusan.jpg)
え!?妊娠しちゃった!
朝、目が冷めたとき、嬉しい喜びの感情もあれば、
やばい!あ~夢だったか~、とホッとすることもあるでしょうね。
そんな、人によっては様々な感情を引き起こす、妊娠。
夢占いでは、どんな意味があるのでしょうか?
妊娠する夢は吉夢!
妊娠する夢は、基本的に吉夢。ただし、誰が赤ちゃんを妊娠しているのか、誰の赤ちゃんなのか(自分?好きな人?恋人?嫌いな人?)、など状況によって意味が異なってくるので、しっかり夢を思い出して・・・以下の夢のタイプを御覧ください。
妊娠・出産に関するする夢が表す11パターン
この動画によれば、ひとくちに妊娠・出産の夢と言っても11パターンあるとか。
概ね吉夢ですが、悪い意味の夢もあるので、注意したいところ。
1)自分が妊娠する夢の意味とは!?
自分が妊娠する夢は、大幸運の訪れを暗示!やった~♪
仕事運、金運、恋愛運全てにおいて大吉だそうです。
そもそも、妊娠=モノゴトの始まり を意味するとのことですので、大きな発展が期待できそうですよね。
ちなみに、男性が妊娠した夢を見た場合にも、このパターンが当てはまるとのことです ^^;
つまり、大吉なはずなんですが、9番目にも「男性が妊娠する夢」がでてきて、こちらは「トラブルの暗示」とあるのですよね。。。
ちょっと矛盾しているような・・・どうなんでしょうか。
まぁ、婚約者がいる場合は吉、とあるので、赤ちゃんの妊娠を喜んでいるかどうか、という深層心理が肝なのでしょうね。
この夢を見た方には、これからどんな大成功が待っているのか。期待しましょう!
2) 他人が妊娠する夢の意味とは?
自分でなく、他人が妊娠する夢は、援助者が現れるという暗示だそうです。なるほど。
知人が妊娠した場合には、その知人からよいアドバイスがもらえるかもしれない…
「子供を授かるにはどうしたらよいですか?」
そんな意味ではないですよね~
3)妊娠して帝王切開する夢!?あまり見たくない夢かも!
妊娠の夢だってのに、もう帝王切開なの?と、おせっかいな(^^;疑問を抱いてしまいましたが、何か素早く判断しなければいけない状況が来る・・・ということだそうです。
素早く手術に切り替えて乗り切りましょう。うーむ。
悪い夢ではないのですが、できればご遠慮したい夢ですよね、痛そうなので!
4) 妊娠した人を見たり、妊婦さんと話す夢の意味とは?
妊婦さんをみて楽しそうなら、運気アップのしるし!
ですが、妊婦さんを見て焦りを感じるようなら、ストレスを抱えてしまう意味だそう。
つまり、夢の通りの感情が暗示されている、ということですね。
この夢はわかりやすい。
5) 妊婦さんと旦那さんが一緒にいる夢?
これは、自分が妊娠している、というわけではなく、4番の妊娠している人をみる夢、と近い状況で、パートナーと一緒、という意味でしょうね。
つまり、平和で幸せな妊婦さん夫婦を見て、平穏な気分でいると。
この場合は、サポートしてくれる人が現れるという暗示だそうです。2番目の他人が妊娠する夢と結局は同じですよね。
6) 妊娠した人が夢に現れる夢
うーん。これってつまり、夢を見ている夢、ってこと?
こんな状況は、なくはないけれど、ニッチすぎやしないでしょうか、分類が。
単に「妊娠した人が夢に現れた」だったら、2番めと一緒だし・・・
いずれにしても、吉夢だそうです。
意味は「近いうちに幸運が訪れる」。
7) 男の子を妊娠する夢
妊娠してお腹の中の赤ちゃんが男の子か、女の子で、意味が違うのですね!
男の子を妊娠する夢は、運気アップの暗示!
えー、つまり1番との違いは、赤ちゃんの性別が不明か、男の子かどうか、ということ。
性別が不明でも、大幸運の暗示ですし、更に男の子を妊娠なら、運気アップ!ダブルで良さそうな感じですね♪
じゃぁ、女の子を妊娠した夢はどうなんでしょうね!?楽しみですね♪
ね!
8) 妊娠して臨月を迎える夢
もう臨月ですか。つまり出産間近とうことですね。妊娠10ヶ月、お腹はかなり大きいはずです。
この夢の意味は、「今までの努力が実になる」という暗示。
なるほどなるほど。妊娠して、小さな種が大きくなって、ついに実を結ぶ。イメージ通りでわかりやすいですね。
もうすぐ、夢が叶いそうな夢です (^^)
9) 男性が妊娠する夢、未婚の女性が妊娠する夢
さて、そろそろ女の子を妊娠する夢が出てくるかな?と思いきや、なんだか雲行きが怪しいです。
これは1番「自分が妊娠する夢」にも書きましたが、男性が妊娠するのは、「不自然」といことで、ここではトラブルの暗示だそうです。
未婚女性の妊娠も、あってはならないことなので、トラブルの予兆。
1番を読んで、糠喜びした男性の皆さん、ごめんなさいm(_ _)m
だって、そう書いてあるんだもん。
10) 妊娠中、お腹が張る夢。
妊娠してお腹が張る、という感覚は、一度妊娠した女性でないとわからないのではないでしょうか?
実は私自身は、今年赤ちゃんを産んだばかりなので、「お腹が張る感覚」、わかりますよ~ ^^
キュゥ~ンと、なんとも言えない痛みですね。
夢の意味は、不吉・不安の現れ、だそうです(泣)
何か事業をやっていて、不具合がある場合は計画の見直しが必要だそうです。
主婦だったら、夕食の献立を見直したほうがいいかしら。
11) 嫌いな人の赤ちゃんを妊娠する夢
さあ、最後です。
嫌な予感が当たってしまいました。
11パターンもあって、「男の子を妊娠する夢」があるのに「女の子を妊娠する夢」が出てきませんでした(泣)
最後は嫌いな人の子を妊娠する夢だそうです。
意味は当然、凶夢で、トラブルの予兆。
なにか新しいことを開始するのは時期をずらしたほうが良さそうです。なるほど。
夢で嫌いな人の子を妊娠しちゃった~というのは、確かに深層心理で何か不安を抱えていそうですよね。
だって、実際に嫌いな人の子を妊娠しちゃまずいでしょ。嫌いなんだから、しちゃだめよ。
ラッセル・グラントによる夢の解釈は違う意味!
【妊娠の夢】つらい時期に差し掛かっています…
妊娠の夢は、吉夢です!と最初に書きましたが、ラッセル・グラントによれば「つらい時期」にみる夢だそうです。
ただ、夢の中でのあなたが
- あなたが女の子の場合(未婚・未成年)
- みんなが問題解決に手を貸してくれる
- あなたが大人の女性なら
- 望みを叶えるために忍耐が必要
- あなたが男性なら
- 望みどおりの成功を勝ち取るには、相当な試練が待っています
・・・
ということ。
男性のパターンに、大いに納得してしまいました。
辛い苦しみを乗り越えた先にある大きな幸せ♡の暗示かも
最後に一言。
赤ちゃんをお腹に宿すと、幸せな気分に包まれます。そりゃぁお股や膝が痛かったり、つわりが酷くてご飯が食べられなかったり、肉体的に辛いことはたくさんあります。
出産の痛みも、そりゃぁ辛いといえば辛い。
でも、赤ちゃんが産まれてくれる喜びというのは、何事にも代えがたい幸せです。
なので、妊娠、出産という夢は、そんな苦しみを乗り越えた大きな幸せ、という意味があるのだろうな、と若干納得の行かない11パターンを観ながら思いました。
部分的に悪い意味でも、きっと最後には大きな幸せがくる、と信じて・・・
今晩はいい夢をみましょう 笑