お金を盗まれると、夢の中の感情を引きずって「ショックだ~」「運が悪い」なんて思われるかもしれませんが、果たして夢占いではどんな意味になるのでしょうか?
お金を盗まれる夢の意味についてまとめてみました。
お金を盗まれる夢を見た人の体験談
私は時々同じような内容の夢を見ます。なぜか全財産(貯金)を持ち歩いててそのお金を誰かに盗られるんです。で 絶望して死にたくなるんですが取り返さなければ‥と思い結局最後は全額見つかってホッとして目が覚めます。
引用元: お悩み掲示板
いいもの見たあとに二度寝したら遅刻しそうになって焦った〜お金盗まれる夢も見たから散々や_(┐「ε:)_
— ぼんくら@がんばれない (@bon0420) 2018年3月27日
いずれもお金を盗まれる夢を見て、気分が悪い、とお考えのようですが、お金を盗まれる夢の意味は、どのように解釈されるのでしょうか。
お金を盗まれる夢の意味
その4:知り合いに何か盗まれる夢は、運気上昇のサインです。
あなたから物を盗んだ人は誰でしたか?あなたの不安などを拭い去ってくれるのが誰かをあらわしています。— 定義 (@teigi22) 2018年3月10日
盗まれる夢は運気上昇のサインだそうです。
またこちらの夢占いサイトでも
お金を盗まれる夢は基本的に、「あなたが何かを得ることができる」ということを暗示しています。
特にそれは、恋愛に関する可能性が高そうですよ。引用元: 無料で夢占い
お金を盗まれる夢は基本的に吉夢
夢占い大事典(不二龍彦著)の解釈でも、泥棒の夢は吉夢とされています。
夢の中の財物は、捨て去ったほうが良いものの象徴であり、泥棒にものを盗まれる夢は、
- 思いもよらない嬉しい知らせがある
- 利得、財運がつく
- 運気が好転する
- 子どもを得る
- 病気が快方に向かう
と、良い意味があります。
現在財運に恵まれ、豊かな人は注意
これは今の自分の状態が「特に幸運でもなく、豊かでもない」人の場合です。
目立って豊かでもない人が泥棒の夢をみると「凶運を盗まれる」という意味から、翻って開運の意味に解釈されるのです。
つまり逆に、現在多くの財産を持ち豊かに暮らす人が同じ夢を見ると、「幸運を盗まれる」という意味に変わります。