![どこの占いサイトが当たる?](https://fortune.3san.biz/cp/wp-content/uploads/2017/12/fortune-telling4_640.jpg)
占いサイト、無料占いアプリなど、占いには様々なサービス形態がありますが、占いサービスの提供形態によって代表的なモノ、オススメの占いサイトを4つ、ピックアップし特長やメリットを比較しました。
あなたにあった、よく当たる占いを探してみてください。
-
人気の定番!電話占い
占いサービスといえば、古くからある電話占いがもっとも利用者が多く、人気があります。
電話越しに相談する、というスタイルは場所を選ばず、直接占い師の声が聴けることが安心感につながるのでしょう。電話占いを提供している会社もとても多いですね。
電話占いの料金相場は?
安いところでは1分100円から、サービスや占い師の先生にもよりますが、有名な先生や人気の先生では1分1000円を超える場合も。それでも待ちが多い、というのがすごいですよね。
一般的な相場は、1分300円前後でしょうか。初回のみ、10分無料でお試しできるところもあります。
電話占いのメリット
電話占いは、好きな占い師を指名して、直接お話できるのが良いですよね。また電話でも、先生によっては霊視や透視、遠隔ヒーリングなども可能です。1分単位での課金なので、料金をある程度はコントロールできるのも、メリットでしょう。
ただお互い姿が見えないので、出来ることには限りがあります。たとえば手相を見せて、とか、お互いの表情を見ることは、できません。
逆に顔が見えない電話だからこそ話しやすい!という方に向いていますね。当たる電話占いサイトのオススメは?
電話占いサイトとしては老舗で、会員数、所属占い師数ともトップのヴェルニがオススメ。その理由とは・・・
占い師って、言い方は悪いですが、ちょっと勉強すれば誰にでもなれてしまうのです。
なので程度の悪い電話占い師も存在します。対面と違い電話越しなので、ごまかしやすいのもありますよね。
占い師オーディションの合格率が、なんと●%!難関すぎる占いサイト
占い師としてデビューしたい人は、採用試験であるオーディションを受けるのですが、ヴェルニの合格率は格段に低い・・・狭き門なんです。
その合格率は、なんとたった3%!
審査項目も60以上あり、本物中の本物の占い師しか所属できないのです。当たる占い師をお探しであれば、優秀な占い師を多数抱えているヴェルニが一押しです。
-
じっくり読みたい!メール占い
メール占いも、人気の占いサービスです。
メール占いの人気の秘密は、比較的料金が安いこと、時間を気にせずに相談できること、相談内容をじっくり考えて、鑑定メールもあとから読み返すことができる、など、慎重な人に向いています。サイトによって返信にかかる時間、日数や、鑑定内容のボリュームに差があります。
注意したいのは、メール占いでも、無料のメール占いや、安すぎるメール占いは、アルバイトがテンプレート(定型文)で返信していることが多い、ということ。
もちろん、それでも役に立つかもしれませんが、直接生年月日を使った占術(西洋占星術、四柱推命、算命学など)や霊視、透視といった占い師さんの能力で鑑定してもらった占いよりは、精度が落ちると思われます。また無料メール占いに登録すると、しつこく営業メールが届くことがありますので、真剣な悩みであれば、有料サービスを使うことをオススメします。
メール占いの料金相場は?
1通3,000円~というところが多いです。先生によって、5,000円とか1万円と高くなる場合もあります。
ココナラでは、500円~と宣伝していますが、ココナラは単なるウェブ媒体で、占い師も管理しているわけではないので、素人レベルの可能性もあり、他の占いサービスと比較できないので除外します。メール占いのメリット
メール占いは、やはり時間の制約がないことでしょう。
対面占いはもちろん、電話占いでは、どうしても予約して待つ時間がでてきてしまいますので、会社勤めのOLさんなど、気軽に利用しにくいですが、メール占いならば空いた時間に相談のメールを送れば良いので、気楽です。また、鑑定結果やアドバイスを、何度も読み返すことができるのはありがたいですよね。
人は意外と、行動できないものです。「運気をよくするために○○しよう!」とその場で思っても、日々の忙しさにかまけて、日常に戻ってしまいがちです。
メールなら、心に留めておくことができますよね。水色のボタンの占い師さんがメール占い対応です。
3000円分無料
-
今後の主流?ZOOM占い
ZOOM占いという新たなサイトができています。ZOOMというのは、スカイプみたいなテレビ電話というかインターネットを使ったビデオ通話サービスです。
スカイプやLINE通話との違いは、自分でアカウント・IDを持ってなくても通信ができる、ということ。スカイプで占いをすると、個人アカウント情報を渡さなければなりませんが、ZOOMなら面倒な手続きもいりません。しかも電話占いと違って、占い師の顔が見えるので、安心感がありますよね。
占い師さんにとっても、霊視がしやすかったり、相手の部屋が見えるために、霊体とか、風水的に改善したほうがいいこととか、情報が多く、より良いアドバイスができるそうです。
ZOOM占いの相場は?
新しいサービスなので1サイトしかありませんが、30分3,000円~ 60分5,000円~となっています。
30分3,000円なら、1分あたり100円なので、電話占いよりむしろ安いですね!ZOOM占いのメリット
電話占いよりも、対面型に近い鑑定スタイルが出来て、遠くても大丈夫、ということで、電話占いと対面鑑定の良い部分を合わせたようなZOOM占い。
非常に画期的なのですが、実は対面鑑定でもできない、「部屋の中を鑑定してもらえる」という隠れたメリットがあります。
電話料金がかからないためか、比較的安い料金体系なのも魅力ですし、なにより占い師さんの顔が見える安心感がありますよね。敢えてデメリットを挙げるなら、部屋が汚いとか、顔を見られたら恥ずかしいとか・・・観てほしくない部分も占い師さんにバレてしまうかも?ということでしょうか(笑)
まだ普及には時間がかかりそうですが、個人的には今後の主流になるのでは、と期待しています。日本唯一のZOOM占いサイト、ガーデン華↓↓↓ -
会える安心感!対面占い
大昔からある、普通の占いの形です。道端で鑑定している占い師もいますし、デパートのテナントとして開業している占い師も。
当たる占い師として「○○の母」と言われて有名になっている先生もいますね。
対面占いの相場は?
路上にテーブルを置いて営業している個人の占い師、占いの館などに所属している占い師、個人で占いサロンを開いている先生など、料金はピンきりです。
参考までに対面占いサービスを展開している30分の料金を調べてみました。
占いの館 30分の料金
占いの館ウィル:5,400円
千里眼:3,000円
アリーナ:5,400円
占いのやかたムーン:15,000円やはり、ばらつきがありまが、10分1000円~が相場でしょうね。
路上でも1000円~2000円で鑑定している占い師さんがいますが、時間は10分くらいでした。占い師は、資格があるわけではなく、本人の実力次第、お客様の満足次第でもあるので、よく当たると評判な先生だとそれなりの料金になりますね。
対面占いのメリットは?
対面での鑑定は、やはり信頼性でしょう。そこに行けば、いつもの占い師がいる安心感。
また直接会ってお話することに勝るコミュニケーションはありません。デメリットとしては、その場所に行かなければならない、ということと、相手の素性が分からないため、初めての時には多少のリスクを伴うかもしれませんね。